世界のコトバ事情 スペイン語を制する者は巨大市場を制する? Jul 9, 2019 世界中でビジネスを成功させている企業がいます。どの国に行ってもコカ・コーラ、マクドナルド、GEといった大企業の製品を見かけると思いますが、これらの大企業はどのように世界中に自社製品を展開することができたのでしょうか。 !-->!-->!-->…
コラム ビジネスのグローバル化と注目される新興市場 Jun 24, 2019 グローバル化が進むにつれ、海外でのビジネス展開に伴う翻訳の需要も増加しています。そのような翻訳に携わる可能性に備え、グローバル戦略において2019年に注目されそうな国に目を向けてみます。 ビジネスのグローバル化 !-->!-->!-->!-->!-->…
翻訳テクノロジー ローカライズ戦略で成功した3大テック・ブランド May 20, 2019 世界に名だたるテック・ブランドといえば、アマゾンやアップル、グーグルを思い浮かべるかもしれません。しかし、ここでは効果的なローカライズ戦略で世界中の利用者の心を掴むことに成功した3つのテック・ブランドを紹介します。 !-->!-->!-->…
翻訳の話 2019年に翻訳業界を揺らす5つの動き May 13, 2019 多くのグローバル企業が、翻訳やローカリゼーションを事業拡大計画の一環と捉えるようになっています。これにともない、翻訳産業への依頼も引き続き増加すると見込まれています。翻訳・ローカリゼーション、言語サービスに関する非営利団体GALA(Globalization & Localization Association)の市場分析!-->…
翻訳テクノロジー 翻訳自動化 -AIが翻訳にもたらす変化 Oct 23, 2018 近年の翻訳の自動化には目を見張るものがあります。IT技術が進歩し、言語の域にまで進出してきたことによって、高効率・低コスト・高品質な翻訳が提供されるようになってきました。さらなるAI(人工知能)の導入が見込まれる現在、翻訳の自動化がもたらすメリット、自動化を可能にする技術について見てみます。 翻訳自動化とは? 翻訳自動化…
翻訳の話 翻訳学と 脳科学 Oct 17, 2018 バイリンガルな人が翻訳もできるとは限りません。また、言語が得意な人はたくさんいますが、すべての人が優秀な翻訳者になれるとも言えません。言語を話すことと翻訳すること――人間の頭の中のプロセスに何か違いがあるのでしょうか。何が翻訳を可能にしているのか?不思議です。 そして、人間の脳の学習処理を模したニューラル機械翻訳(NMT)。実務翻訳において、翻訳支援ツール(CATツール)や機械翻訳(Machine Translation;…
翻訳テクノロジー CATツールを使用して翻訳効率をUP! Oct 3, 2018 CATツールとは、Computer Assisted Translation(コンピュータ翻訳支援)ツールのことで、その名が示すように、翻訳のプロセスを容易にしてくれるコンピュータプログラムです。翻訳者のアウトプットの質と量を高めてくれるだけでなく、複数の翻訳者が作業を分担する時や解析を行う際に役立ちます。翻訳者が大量の翻訳を行ったり、限られた期間内に多くのプロジェクトに携わったりする場合には、まさに必要なツールと言えるでしょう。 CATツールの効果…
コラム 【コラム】世界的ベストセラーになった名翻訳8冊 Sep 26, 2018 幸いにして日本にいると、世界のベストセラーを日本語で読むことができます。英語で出版された書籍のうち約3%しか外国語に翻訳されていないと嘆く声があることを鑑みれば、比較的多くの英語の書籍が、日本語に訳されていると言えるかもしれません。 世界的なヒット作品となるような本は、必ず英語版が出版されます。翻訳の巧みさも、書籍のヒットの要因の一つと言えるでしょう。ここでは、英語に翻訳されて世界的なベストセラーとなった書籍8冊を紹介します。 『星の王子さま』 …
コラム 原爆投下は、たった一語の誤訳が原因だった!? Sep 12, 2018 今回は、国内における同時通訳の草分け的存在でもある鳥飼玖美子・立教大学教授の著書『歴史を変えた誤訳』(新潮文庫)から興味深いエピソードをご紹介したいと思います。 時は第二次世界大戦も終盤を迎えた1945年7月26日。アメリカ合衆国、中華民国およびイギリスの首脳は大日本帝国に対して、全日本軍の無条件降伏などを含めた13カ条からなるポツダム宣言(英語原文、外務省訳、原題日本語訳)を発し、受諾しない場合は「迅速且つ完全なる壊滅あるのみ」とスゴみました。 !-->!-->!-->!-->!-->…